| 
       
    山留め壁とは… 
      
    @親杭横矢板 
    ・H型鋼などの親杭を1m前後の間隔に打設、掘削しながら親杭の間に木矢板を挿入する工法です。単杭なので地中障害が点在していても避けて打設する事ができ、山留め壁としては安価で短い工期で済みます。 
      
      
    A鋼製矢板(シートパイル) 
    ・鋼製矢板のジョイント部をかみ合わせながら連続して打設します。鋼材なので強度上の信頼性も高く遮水性もよい。バイブロ工法なら作業能率もよく経済的です。 
    (騒音・振動が高い為、市街地での施工は周辺住民への配慮が必要。) 
     
     
    ・その他、現場の状況に応じて対応致します。 
      
      
      
    既存杭引き抜き-破砕とは… 
      
    ・ケーシングを用いて既存の杭周を削孔して相判機にて 
    杭を引き抜き撤去する工法であり、最もオーソドックスな施工工法です。一般的な現場で多く採用されています。 
    既存杭を破砕する事も可能であり、敷地の広い現場・狭小地の現場・杭頭が深いなど、様々な現場の条件に合わせて対応致します。 
      
      
      
    ダウンザホールハンマーとは… 
      
    ・先端に超硬ビットを取り付けており、ロッドを通じエアアーコンプレッサーにより送り出された空気を供給して、シリンダー内のピストンを往復運動させる事により、ビット先端で打撃を与え岩盤や転石等を粉砕する工法です。 
    多様なベースマシンと組み合わせる事が出来る為、傾斜地や狭い現場でも、その威力は発揮できます。 
      
      
     |